もちろん禁止されていますが、今も盛んに行われています。
たとえば、リーディングはこんな感じ。要約と設問の答えが公開されています↓
もちろん、GRE主催者もこの問題に気づいています。
「ずるいぞ中国人!」と怒る方、「俺にも見せろ!」と現実的方、色々いると思いますが、
残念ながら、これを手に入れれば高得点が取れるわけではありません。なぜなら、
1. 問題をバラす人の能力に限界があるため、答えに間違いが多い。
2. 公開されるのは長文の一部分なので、見ても覚えられない。
3. GREの過去問のデータベースが巨大化しているため、的中率が低い。
4. ライティングは、過去問を事前に見れたとしても、練習できるのはせいぜい10題。なので本番で同じ問題が出る確率はかなり低い。
そのため、今は中国のGRE予備校でも、正攻法(英語の能力を高めること)を勧めています。
韓国や中国は、受験人口が多いため、テストのノウハウはあるにしても、「他の国の人が知らないようなマジカルな情報」はもうありません。
ネット上には、「中国人や韓国人が覚えているGRE単語リスト」も売られていますが、にも単語リストは載っています。
4. ライティングは、過去問を事前に見れたとしても、練習できるのはせいぜい10題。なので本番で同じ問題が出る確率はかなり低い。
韓国や中国は、受験人口が多いため、テストのノウハウはあるにしても、「他の国の人が知らないようなマジカルな情報」はもうありません。
ネット上には、「中国人や韓国人が覚えているGRE単語リスト」も売られていますが、にも単語リストは載っています。
GRE過去問に登場した単語を公開するのは違法ではないので、
つまり、中国人や韓国人のGRE得点が高いのは、やはり「努力の結果」です。
つまり、中国人や韓国人のGRE得点が高いのは、やはり「努力の結果」です。
韓国人・中国人のGRE勉強法!過去問がネットで見れるって本当?
Reviewed by BL
on
10:11
Rating:
